• ホーム
  • 基本情報
  • 基本理念
  • 子育て支援(サンサンキッズ)
  • 年間行事予定
  • フォトギャラリー
  • Live!
  • 11月の行事予定
  • 12月の行事予定

ゆり組 10月の様子

2023/10/25   ゆり

秋は発見がいっぱい! お散歩日和が続いている今日この頃。この日は通称“くっつきむし”と呼ばれている雑草を発見!早速洋服にくっつけ始めた子どもたち。「すごい!」「くっついた!」「チクチクするね」などと驚きの表情を浮かべてい […]

no image

10月のサンサンキッズ「園であそぼう」

2023/10/23   サンサンキッズ

10月23日(月) 今日は園庭や室内で自由に遊びました。 園庭では園の子どもたちと一緒にロッククライミングや滑り台をしたり、砂場でダンプカーに砂を積んで走らせて楽しんでいました。 室内では、ままごと台でお母さんと一緒に包 […]

みらいプロジェクトサッカー

2023/10/20   ばら

今日のみらいプロジェクトサッカーでは、小指でボールを横に蹴ると見せかけて蹴らないという新しい技、『シザース』をに挑戦しました。 まずは、ウォーミングアップで、友だちとぶつからないよう、ボールを持って走ったり、二人組になり […]

夕日寺小学校文化祭に参加しました♬

2023/10/17   ばら, 行事

15日(日)に夕日寺小学校で行われた文化祭に参加しました。大きな舞台で、うた『にじ』と遊戯『ぼよよん行進曲』を発表しました。 初めて立つ大きな舞台にドキドキしながらも、保護者の皆さんの温かい見守りの中、素敵な姿を見せるこ […]

10月のサンサンキッズ「離乳食の話」

2023/10/16   サンサンキッズ

10月16日(月) 今日のサンサンキッズは、園の給食を作ってくれている栄養士の先生に離乳食について話をしてもらいました。 園で提供している離乳食を実際に見ながらのお話しに参加された保護者の方も興味津々で、離乳食の進め方、 […]

ひとりでわけれるもんに参加しました!

2023/10/16   すずらん, すみれ, たんぽぽ, ばら, ひまわり, ゆり, 行事

10月13日(金) 金沢市環境局の方が来園し、ゆり・ひまわり・ばら組が出前講座『ひとりでわけれるもん』に参加しました。 紙芝居で分かりやすくゴミってどんなものがゴミかを聞き、いらなくなったもの、使えなくなったものがゴミで […]

no image

いきいき健康教室の皆さんとの交流会🌹

2023/10/12   ばら, 行事

今日は子どもたちが楽しみにしていた、夕日寺公民館で地域の方との交流会に参加しました。ボッチャ大会では白ボールの側にボールを投げられると、大きな拍手をされて喜んでいました! ラダーゲッターという、新しいあそびにも挑戦しまし […]

すみれ組 9月の様子

2023/09/29   すみれ

敬老の日のハガキづくり 絵具を使って、足形や、綿棒でスタンプ遊びをしました。初めての感触に子どもたちもいろんな表情や反応をみせてくれましたよ。 出来上がった後は、みんなでお散歩して郵便局のポストに入れてきました。 &nb […]

ゆり組 9月の様子

2023/09/28   ゆり

おじいちゃん、おばあちゃん喜んでくれるかな? 敬老の日に向けて、タンポを使ってハガキにぶどうを描きました。絵の具3色を使い自由に描き、個性豊かな作品が沢山出来上がりました。スタンプを押しながら「おばあちゃん嬉しいかな?」 […]

ひまわり組 9月の様子

2023/09/27   ひまわり

二ホントカゲの親子を観察🔍 生き物が好きなひまわり組の子どもたち。園庭にあるプランターの土の中でトカゲの卵が孵化したようで、トカゲの親子を飼育ケースに入れて観察しました。 「しっぽが青くてきれい」「大きい […]

« 新しい記事 1 2 3 4 … 26 過去の記事 »

MENU

  • ホーム
  • 基本情報
  • 基本理念
  • 子育て支援(サンサンキッズ)
  • 年間行事予定
  • フォトギャラリー
  • Live!
  • 11月の行事予定
  • 12月の行事予定

最近の投稿

  • ゆり組 11月の様子
  • すずらん組 11月の様子
  • オータムコンサート🎻🎵
  • ひまわり組 11月の様子
  • すみれ組 11月の様子

こども園の様子

  • ばら
  • ひまわり
  • ゆり
  • たんぽぽ
  • すずらん
  • すみれ
  • サンサンキッズ
  • 行事

法人の紹介

千坂福祉協会

アーカイブ

〒920-0821 金沢市山王町2-85 TEL 076-252-0135  FAX 076-252-0140

Copyright (C) Sannou kodomoen All Rights Reserved.